タクシー運転手は、多士済々?

タクシー運転手の生態を知るならブログが一番!

パソコンを触る女性

昨今、世界中でテレビや新聞に代表されるマスメディアに変わって、SNSなどのソーシャルメディアが大きな影響力を持つようになって来ました。

特に日本では、2011年3月の「東日本大震災」以来、ソーシャルメディアの有用性が広く知られるようになりました。

ソーシャルメディアの「即時性」「拡散」の速さが、時代を変えて行くのでしょうか。

タクシー運転手も多くの方がブログを通じて、様々な情報を発信しています。これらのブログからは、タクシー大手会社の公式ホームページや公式ブログだけでは知り得ない、タクシー運転手の「生の声」が聞く事ができます

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ではありませんが、その「声」を聴く事で見えて来る事もあります。

タクシー運転手に興味がある方は、タクシー運転手の実情を知るためにブログを参考として見ることがおすすめです。

「東京大手四社」を知りたい方は、「リクナビ」から入れますので参考になさってみて下さい。

タクシーブログの世界は関西が有名

タクシー運転手のブログは、関西の方が元気があるような気がします。秀逸なのは「大阪グルメタクシードライバー」と、「京都グルメタクシー おいしい京都」です。

大阪グルメタクシードライバー

前者は大阪の手軽な人気グルメを紹介するかたわら、タクシー運転手としての体験談や実践的なテクニック講座もあり内容は多様なものになっています。その語り口には、大阪気質の人情味も伝わってきます。

大阪グルメタクシードライバー →  http://taxidriver.blog.jp/

京都グルメタクシー おいしい京都

後者はフランス料理の元シェフが今は個人のタクシー運転手に転身して、京都の観光名所や隠れた名店の紹介をしています。地元のラジオ局にもレギュラー出演しているそうです。京都に旅行に行くことがあれば十分参考になる、ちょっとした「観光案内」です。

京都グルメタクシー おいしい京都 → https://archette.exblog.jp/

タクシー運転手のブログ

これも関西系になりますが「タクシー運転手のブログ」は、タクシー運転手として日常的にありがちな体験談や、タクシー業界を取り巻く様々な問題を独り言チックに、硬派っぽく淡々と綴っています。現役のタクシー運転手も一読の価値ありです。

タクシー運転手のブログ →  cooldriver-in-kansai.blogspot.com

ワンコイングループ会長のブログ

大阪には、「ワンコイングループ」という有名なタクシー会社があります。そこのブログが、「ワンコイングループ会長のブログ」です。「配車アプリ戦争」などタクシー業界が抱える焦眉の問題を「業界の裏側・経営者目線」で鋭く論及しています。経営者が何を考えているかを知るには、参考になると思います。

ワンコイングループ会長のブログ → http://onecointaxi.blog.jp/

日々徒然〜タクシー女子の日常〜

関西最後は、タクシー女子のブログです。「日々徒然〜タクシー女子の日常〜」と言うもので、日々の乗務に対する感想や旅行報告などを女性らしく綴っています。特徴的なのは交通ルールの遵守や、事故が起こるメカニズムにも言及している事です。

日々徒然〜タクシー女子の日常〜 → https://restlessmood.com/

東京のタクシーブログは営業の勉強になる

東京23区タクシードライバーに役立つ情報と乗務日誌

東京のタクシー運転手のブログで一風変わっているのが、「東京23区タクシードライバーに役立つ情報と乗務日誌」です。売上や実車率、走行ルートなどのデータが具体的かつ分析的です。走り方の勉強にもなりますし、タクシー運転手が日々何を考え、どう走っているのかを知る参考にもなります。やや、ストイックな感じがを受けます。

東京23区武三タクシー時短営業データと役立つ情報 → http://taxiking.blog.jp/

第一希望タクシードライバー(50才からの転職)

中高年転職組からは、「第一希望タクシードライバー(50才からの転職)」が、読んでみると一服の清涼剤のようなものを得られます。合間合間に垣間見えるエピソードに、暖かなものがあります。

第一希望タクシードライバー(50才からの転職) → https://ameblo.jp/rakki-315/

東京のタクシー運転手に転職

「東京のタクシー運転手に転職」もいい味を出しています。その日食したであろう写真がアップされていますが、説明は何もありません。口調は淡々としています。駅や銀座優良乗場の付け方も解説されており、参考になります。

東京のタクシー運転手に転職 → https://www.xn--pck0epb9327ayu6b40b.com/

疾風タクシー運転手のドタバタあれこれ

中高年がタクシー運転手になるのはこんな感じかな、と言う事を知るには「疾風タクシー運転手のドタバタあれこれ(スピード違反はしません)年収は…」というブログが面白いです。教習所通いで二種免許を取得し地理試験に合格、その後タクシー運転手としてデビュー。本人が言うには、その経験をダラダラとお気楽に綴っています。

疾風タクシー運転手のドタバタあれこれ(スピード違反はしません)年収は… → https://blog.taximan.tokyo/

東京は稼ぐところ?


東京のタクシー運転手のブログは、乗務記録的なものが多いようです。
走り方にもこだわりがあるようで、「東京は稼ぐところ」という意識が高いのかも知れません。
関西系の方が余裕があるように見えます。

ザッと目を通しただけでも色々なタクシー運転手のブログがあり、良質なものも多く、参考になるものも多々ありました。

タクシー運転手の社会的地位は低く見られがちですが、ブログの発信者たちは、そんな現実に物申しているのではないでしょうか。

タクシー運転手もネットで情報収集する力が必要になる

タクシードライバーの発信はブログから、Twitterへ


「ツイドラ」と呼ばれるタクシー運転手が、最近増えているそうです。

TwitterやLINEなどで情報交換を行い、立場や所属を超えたフラットな協力関係を築いているのが特徴です。「タクシープール(待機場所)の混雑情報」、「電車の遅延状況」、「コンサートなどのイベント情報」などを、リアルタイムに情報交換して営業に結びつけているとの事です。

これからは、ブログでの「情報発信」だけではなく、SNSによる「情報共有」の時代になるのでしょうか?

確かにブログは、ホームページの延長線上に位置するもので、「ブログの発信者」と「ブログの読者」の間に即時的な相互関係はありません。

しかし、Twitterなら一度に多くの人と瞬時に情報交換出来るので、その効果は絶大だと思います。

これからのタクシー運転手は、SNSを使いこなせなければ立ち行かなくなるのかも知れませんね。



<広告・PR>