仕事を選ぶ際に誰もが重視するのは給料ではないでしょうか。
理想の年収は人によって違いますが、自分の希望に合った稼ぎ方があります。
今回は、転職先としてタクシードライバーを検討している方のために、タクシードライバーの給料の実態についてご紹介します。

歩合制で稼げるのがタクシードライバーの良いところ

タクシー

タクシードライバーの給料計算方法は会社・地域によって異なる

基本的にタクシードライバーの給料は歩合給となっています。
ではなぜ、タクシー業界では歩合制が多いのでしょうか?

その理由はタクシードライバーという仕事の特徴にあります。
タクシードライバーは人の命を預かる職業。
給料が歩合であるが故にタクシードライバーの「稼ぎたい」という気持ちが高まれば、焦る気持ちから事故につながる怖れもあるでしょう。
そのため、昔は給料が固定給のタクシー会社もそれなりに多くあったようですが、仕事せずにさぼる人が多かったので歩合になったようです。

では、ここで給与体系における 歩合制 について再確認してみましょう。
歩合制とは、労働によって生み出された売り上げに応じて報酬が支払われる仕組みです。その人の成果によって収入が左右されるため、モチベーションを高く保てる点でしょう。
歩合性を取り入れている職業として挙げられるのは、タクシードライバー、保険営業、車ディーラー、不動産営業など、個人の能力が業界に影響するケースが多いものです。

ただここで知っておきたいのが、ひとえに歩合と言っても、会社側は色々な計算式を使用して給料計算しています。
しかし、実際自分の懐に入る給与としては、ざっくり売上の税抜き金額の半分が自分の手元にやってきます。

会社によって歩合制でも多少の違いがあることを知っておきましょう。
必ず入社した会社での給与計算の方法を確認してください。

【タクシー会社の給与形態】給料計算方法は大きく分けて3タイプ

タクシー

  1. A型…「固定給」+「歩合給」+「賞与」
  2. B型… 完全歩合制
  3. AB型…A型とB型の中間の給与形態

1)A型…「固定給」+「歩合給」+「賞与」

タクシードライバーの給与体系は「A型」「B型」「AB型」に分類され、それぞれ会社によって採用している方法が違います。
それでは個々に説明しましょう。

A型の体系には固定給があります。
固定された収入に歩合給がプラスされるわけですが、歩合給が発生するのはその会社が定めた基準を超えた時のみです。
基準の売り上げを超えなかったタクシードライバーの月収は固定です。

現在、この給与形態を採用している会社は現在少ないのですが、地方のタクシー会社などではまだA型の給料体系のところもあります。
その理由は、地方のタクシー会社では都区内などと違い駅付けが基本となり、顧客のニーズも少ないので歩合制にしてしまうと生活が成り立たなくなる危険性もあるからです。

A型の場合、各ドライバーとの間での平均年収の差はほとんどありません
バイトの時給が変わらないのと同じ理屈で、ドライバーが余程頑張らないかぎり、月給を上げるのは困難だからです。
平均的に高い年収を得たいドライバーには好まれない給与体系であり、企業側としてもサボられたくはないため、現在都区内では見かけなくなった給与形態です。

しかし、働き方改革や有休の強制取得などの事を考えると、今後はこのA型の給与形態が復活することも考えられます。
その場合「稼げるから」という理由でタクシードライバーになろうとする人は減るかもしれません。

2)B型… 完全歩合制

B型は完全に歩合制です。
売り上げが高ければ高い月給になりますが、売り上げがなければ、長時間拘束の上、長く運転してもその日の収入が無料になることもあります。
月収も年収も安定はしない給与体系で「平均」とは無縁の世界です。

“タクシードライバーは完全歩合”というイメージを持っている人も多いかもしれませんし、高い年収に憧れてタクシードライバーになる人も少なくありませんが、異業種から初めてタクシー運転手に転職するならこういう給与形態の会社はあまりおすすめできません。
時間給で換算したら恐ろしく安い給料だった……なんていうこともありえます。

給与の計算は月間売上×歩合率によって給与が決まります。
B型の場合「平均で1日どのくらい儲かるのか?」に対して明確な答えはありません。
完全に本人の頑張り次第で稼げるかどうかが決まるからです。
頑張りがそのまま高給につながることから、高年収を求めて大手のタクシー会社からB型給与形態の会社に転職するタクシー運転手もいます。

しかし、近年残業や働き方改革などで少し計算の中身も複雑になってきていますし、今後は何らかの規制がかかる可能性も低くはありません。

B型を希望するドライバーの多くが収入にこだわるのでしょう。
歩合率は定率の会社もあれば段階性の会社もあるので、「B型」給与になっている企業の歩合率は入社される会社に確認してください。
率によって稼げる度合いは当然変わります。

3)AB型…A型とB型の中間の給与形態

AB型はA型とB型の中間の給与形態であり、都区内のメジャーなタクシー会社はほとんどこの仕組みを採用しています

AB型賃金は、固定給と歩合給の合算によって支払われる給与で、一定割合を年2~3回に分けて賞与のような形式で支払うという給与形態です。

例えば、歩率が63%の会社で、月60万円営業売上、毎月の積み立てが営業売上の13%の場合を例にすると毎月の給与は、

60万円×(63%-13%)=30万円 になります。

毎月賞与への積み立てについて

AB型の積み立て金額は、先ほどの例の場合だと60万円×13%=7.8万円です。

ここで計算した毎月の歩合率の63%や積立の13%は、会社によって違うので、会社説明会・面接などに応募した時に確認してください。
歩合率は積み立て率によって、同じ仕事量でも年収は大きく変わりますが、B型よりは平均年収は安定するでしょう。
稼げることを目的にタクシー業界に転職するのなら、B型より収入が安定するAB型がおすすめです。

会社によってルールは異なる

タクシー

各社の給与形態ルールや給料の歩合率について

近年はほとんどのタクシー会社がAB型を採用しています。
歩合率については各社それぞれ条件が異なるため、求人情報を見た段階できちんとチェックしておきましょう。

参考までに、ある大手のタクシー会社では売上が一定基準以上に達成した時の歩合率が60%、それ以下は55%となっています。
そのため、乗務員はその売り上げに到達するように必死に営業します。
また、乗務員間の給料格差・年収格差も大きいです。

一方ある企業ではどんな売上であっても一律55%にしているところもあります。

深夜付加給与を設けているところもあったり、給料計算はさまざまなことが分かります。
また、経費として引かれるものも会社によって異なります。
例えば、だいたいタクシーの制服は無償で貸し出されるのですが、某大手タクシー会社は制服代が有料ですし、一部のブラック企業では燃料代がドライバーの持ち出しなんてこともあります。

完全歩合制のB型で給与計算されたときに、売り上げがよかった時と悪かった時にさが激しく生活にダイレクトに影響が及ぶことになります。
その点を考えると、AB型の給与形態の場合、生活は安定します。

当てにできるほどもらえるわけではないのですが、タクシー運転手は意外とチップももらえます。
「おつりは取っておいて」というお客様が多いエリアもありますし、外国人旅行者は自国の風習の通りに出す方も多いです。

営業成績の足切りライン

日勤から夜勤まで1日を労働しても当日の売り上げが一定の金額に達成しない場合、給与カウントはされても賞与への積み立てがなくなったり、給与の歩率が変わるなどの基準値になるもの“足切り”と言います。

足切りは各社で基準が様々あり、呼び方も違います。
「足切り」ではなく「控除起算基準売り上げ」と呼ぶ会社もあります。
ただ、足切りに満たない売り上げでもその日の売り上げが全くないわけではありません。
また、あまり「足切り」を怖がらないほうがいいでしょう。
各社そんなに高いハードルを各ドライバーに課しているわけではなく、慣れないうちから先輩運転手達と同じルールではないです。

まじめにコツコツと仕事をしていれば、クリアできるぐらいの基準ですので、あまり心配する必要はありません。
それよりも、幹線道路や目的地の最短ルートや裏道など様々な運転の仕方を学んでいくうちに足切りも関係なく営業成績も伸びていきます。

入社前のチッェクは重要

タクシー

都内のタクシードライバーは基本的にAB型で給料が計算される

基本的に、都区内のタクシー会社ではAB型給与プラス足切りで対応しています。

ただし、企業によって基本ベースはAB型形態で、能率給や深夜残業などの付加給を加えている企業もあります。
その会社がどの給与体系を取っているのか、またそれ以外の給与計算の制度等も入社する際によく確認してください。

給与以外にも確認すべき項目

  • 会社の規模
  • 会社までのアクセスの良さ
  • 研修制度
  • 保障の充実度

会社の規模

当然のことですがタクシー業界にも会社の大小はあります。
小さい会社には小さい会社の特徴がありますし、大きい会社には大きい会社の特徴があるのです。
自分がどちらに向いているかどうかを判断しましょう。
大手タクシーグループだと全国展開している社員数1,000人を超えるグループもあります。
地方に限らず都内でも地域密着のタクシー会社もあるのでチェックしておきましょう。

会社までのアクセスの良さ

働くことになると当然毎日通わなければなりません。
家から会社までのアクセスを考えずにその他の条件だけで選んでしまうと、通勤のしにくさにストレスが溜まってしまう可能性があります。
多少の長距離なら大丈夫だと考える人は多いですが、毎日のように通わなければいけないことを考えて、なるべく家から立地の良い会社を選ぶようにしましょう。

研修制度

タクシー会社の制度のなかでも重要なのは、研修制度です。
タクシードライバーは未経験から始める人が多いのが事実です。
経験者が転職するのなら話は別ですが、初心者の人がいきなりタクシードライバーをするとなると、当然不安はあるはずです。
タクシードライバーはお客様を乗せて運転する仕事でもあり、慣れないうちは大変な職業でしょう。

そのため、実際に働き始めるまでの研修が重要となってきます。
安心して働くためにも研修制度が充実している会社を選ぶようにしましょう。

補償の充実度

タクシードライバーの業務は行客を安全に目的地まで送ることです。
つまり、運転することが仕事です。
運転したことがある人は誰もがハッとする経験をしたことがあると思うのですが、運転には危険がつきものです。
タクシードライバーだからと言って絶対に事故を起こさない保証はありません
万が一事故やトラブルを起こしてしまったときに、会社の保障制度が重要となってきます。

運転には自信があるから大丈夫、という人も完全に安心しきらず、しっかりと補償してくれる会社を選ぶようにしましょう

タクシー会社を探すなら、求人サイトを使おう

タクシー会社の求人を探すなら、タクシー専門の求人サイトを使うと圧倒的に効率よく転職活動を進めることができます
タクシー会社の特徴を理解している専門求人サイトは、一般的な総合求人サイトは優良会社の見つけやすさが違うのです。

おすすめは P-CHAN TAXI

タクシー専門の求人サイトのなかでおすすめしたいのは、P-CHAN TAXI です。
P-CHAN TAXI は、日本トップクラスの転職成功実績数を誇るタクシードライバーへの転職支援を行うサービスです。

利用・登録は無料で、業界ベテランのコンサルタントに相談まで無料で行ってもらえます。
500社以上あるタクシー会社のなかから、年収、研修制度、福利厚生など、オリジナルの審査基準をクリアした厳選されたタクシー求人のみを紹介%してもらうことが可能であり、その利用者満足度は97%に達しています。

土日休みのみのタクシー会社、保証人なしのタクシー会社など条件を絞って会社を選定してもらうこともできるのです。

P-CHAN TAXI の会社選定の基準の中に、研修制度が充実しており月給保証があるという条件があります。
そのため、
未経験の方でも安心して長期的に活躍できるような会社を見つけてもらえる%のです。
特に、タクシー運転手未経験の方にはおすすめしたい求人サイトとなっています。

まとめ

タクシー

今回は、タクシードライバーの給与形態について解説しました。
タクシードライバーの給与体系、歩合制のメリットや、タクシー会社の選び方についても知っていただけたのではないでしょうか?

自分に合うタクシー会社を選び、満足した転職先を選べるよう、ぜひ求人サイトを活用して転職活動を行ってみてください。



<広告・PR>