タクシーの車体に色々な文言が貼ってあります。
電子マネーOKや65歳以上10%引き、往復の復路1割引きなど、その中に無線とあるのをよく目にしますね。

北海道の某タクシー会社の電話番号には6000(むせん)を語呂合わせに使っています。タクシーに乗ると、運転手がトランシーバーのような黒いマイクを持って話しているのを見たことはありませんか?

主に会社とやり取りをするときにタクシーと連絡が取れるのが無線なのです。携帯電話ではだめなの?無線が無くてはダメなの?気になる点を掘り下げて調べてみました。無線とは切っても切れないGPSとの関連とは?あんこ、てんぷら、パンダ?隠語の秘密まで、ここで一気に無線の謎が解けます。

デジタル化が推進されるタクシー無線

タクシー

無線はタクシーにとって今や無くてはならないシステムです。無線の反対は有線。おうちの固定電話は線でつながっているので有線になります。

無線で有名なのがアマチュア無線。携帯電話以前から一般に普及していて、送受信のアンテナと無線機があれば誰とでもやり取りができます。この無線は周波数帯が決まっていて、業務用無線の周波数帯とは別なので会話が混在することはありません。

あくまで趣味の藩中ですが、試験を受けて資格を取得しなければなりません。出力を上げると遠くまで電波が飛びますが、近隣のテレビやラジオに影響が出るので法的には電波管理局の管理下にあります。

ここで周波数と聞いてもなかなかピンとこない方も多いのでは。雨上がりの虹は7色に分かれていますね。あの7色も波形の違いで色が違って見えるのです。

電波も同じように波形が分かれているので、虹の色のように混じることはありません。Hz(ヘルツ)という単位で表され、実は身近なラジオを聞く時に合わせているあの数字が周波数なのです。

周波数は目に見えないので無限にあるように思えますが、実用的な周波数帯がありアナログとデジタルに分かれています。テレビのリモコンを手に取ってみて下さい。アナログとデジタルのボタンがありますね。

テレビと同じように無線でもデジタル化が進んできました。アナログと違い、たくさんのデータをやり取りすることが出来ます。

今まではデジタルタコメーターで記録をしていたタクシーの走行記録が、無線のデジタル化によってそれに代わる記録媒体となって様々なデータのやり取りがリアルタイムで行われています。

タクシー無線の仕組みとは?

タクシー

無線機の仕組み

無線機はトランシーバーのように、似た様な機械で送受信ができます。タクシー会社の使っている無線機はそれとは少し違い、ラジオのように大きな基地局がありアンテナから電波を飛ばしてタクシー一台一台のアンテナに届きます。

そこで初めてタクシーとやり取りができます。携帯電話と違い、いっぺんに何台ものタクシーに情報を飛ばすことが出来るのでお客さんの近くにいるタクシーを探すことが可能です。デジタル化によってどのタクシーが空車なのかもわかるので、観光客の様に複数のタクシーを配車することが容易になりました。

また配車アプリで迎車の要請を受けた時など、状況の変更も無線で会社に報告が出来るのでスムーズに他の空車に指示を出すことが出来ます。

無線機の通信距離

遠くまで電波を飛ばすには二つの方法があります。一つは出力を上げることですが、それには限界があります。

出力を上げると他の電波にまで影響が及んでしまい、妨害とみなされてしまうからです。そこでもう一つの方法は高いところにアンテナをあげることです。山の上にアンテナがたくさん立っているのを見たことはありませんか?テレビやラジオはこうして高いところにアンテナを置くことで、遠くまで電波を飛ばしているのです。

単純ですが、山や高い建物があると電波がさえぎられます。

タクシー無線はそのことも配慮して、営業地域をカバーするだけの出力や共同の無線配車組合のアンテナを利用しているので無線が届くような仕組みになっています。

タクシー無線を利用するにはどちらか側に資格が必要

無線を運用するには資格が必要です。もし何の資格も持たず、無秩序に無線を使用すれば電波を使うテレビやラジオに影響するだけでなく、飛行機や船舶の運航にも影響が出ます。

重大な事故を引き起こすどころか、物流自体がストップしてしまいます。

なので電波を管理する総務省の管轄のもと、法律に従い無線が運用されるのです。タクシー無線は業務用無線としての位置づけで、他に利用してはいけない決まりになっています。逆にアマチュア無線を利用してもいけません。

タクシー無線を運用するときには第3級陸上無線技士を取得します。これは国家資格で陸上特殊無線技士として第3級のランクになります。

ではタクシーの運転手は二種免許の他に、この資格も必要なのでしょうか?実はタクシー会社に無線免許保持者がいて主任無線従事者となれば、その監督下で無線設備を操作しても良いとしています。この制度のおかげで、タクシー運転手はタクシーに装備している無線を使用することが出来るのです。

無線を利用したタクシー配車業務について

タクシー

配車業務とは

タクシー運転手になると効率よくタクシーの稼働時間を増やさなくてはなりません。歩合制で雇用契約を結んでいる場合には、もっとシビアに考えなくてはならない時間です。

なるべく空車でいる時間を減らすには、配車アプリの導入や専用タクシー乗り場の有無、こどもタクシーや観光タクシーの様にドライバーとして資格を取得するのも一つですが、転職時に無線設備があるかどうかも稼げるポイントになります。

タクシー無線ではどの地区にどのくらいのタクシーがいて実車か空車か、わかるようになっています。そのため、無線での配車があれば会社にタクシーの要請があった時にすぐ周辺のタクシーを向かわせることが出来ます。

配車業務の効率的なポイント

配車の業務で一番大事なのは、常にどのタクシーがどこにいるか把握することです。タクシー無線はGPSとも連動しているので、いちいちタクシー運転手がどこにいます。と報告しなくても車両位置等自動表示システムが働くので瞬時に把握できる便利な仕組みです。

GPSは衛星を利用しているので、ほとんど誤差がありません。営業地区を広くカバーしているので、研修を終えたばかりで固定給の新人ドライバーでも歩合制のバリバリ稼ぐベテランドライバーでも利用客の近くにいたもん勝ちなのです。

【豆知識】タクシー業界の無線会話で使われる業界用語

どの業界でも隠語があります。デパートではお昼休憩やトイレなどの言葉は店員さんから聞いた事が無いですよね。万引きを見かけた時にも本人に聞かれてもわからないように、店員同士でやり取りできる言葉があります。

特に客商売では、お客さんの前でも非日常の空間演出もしくは,em>犯罪の抑制、防止の観点から隠語を使用します。これはタクシーも一緒で、無線から聞こえても一般の利用客はわからないように乗務員同士や会社とのやり取りに使用します。中にはおやじギャグのようなクスっと笑える隠語もありますよ。

当たり・・・長距離の客、美味しい客の事
はずれ・・・短距離の客
・・・高速道路の事、下は一般道路の事
オタマジャクシ・・・660円ワンメーターの事、6がオタマジャクシに似てるから
カバンの忘れ物・・・不審者を乗せたときに使う無線の合言葉
大事な忘れ物・・・犯罪や事件にかかわる人を指す隠語
ゲテ・・・ゲテモノからきている、ガラの悪い客、酔っ払い
魚群・・・横断歩道を大勢の人が行き交う事、パチンコのリーチアクションからきている
あんこ・・・駅の待機場所などで前後に挟まれて動けないこと
てんぷら・・・複数の客を乗せて千円以内の料金ですんでしまうこと
パンダさん・・・交通取り締まりの隠語
ぽんぽこ・・・ご飯の事、おなかを膨らませるから
閉局・・・無線機を切って営業を終わる
有線・・・会社に電話をする

タクシー運転手なら無線を使いこなそう

タクシー

タクシー会社にとって無線は大切なツール。携帯電話の様に一対一ではなく、営業区域を幅広くカバーしデジタル化でタクシーの情報まで把握します。

これにより、空車、過去の客情報、効率的な配車、隠語による犯罪の抑制まで色々な用途が。隠語が分かると、タクシーの無線もひそかな楽しみになりそうですね。ですが、タクシー専用の求人サイトを見てタクシードライバーに転職を考えているなら、当たりでもはずれでも変わりなく対応し次の営業に繋げましょう。

たとえ今日オタマジャクシでも、気分のいい対応を心がければ指名が入るかもしれませんよ。歩合ならなおさらですね。



<広告・PR>