タクシードライバーは長時間労働のイメージが強いですが、タクシードライバーは勤務形態を選択できる職業です。

しかし、

「そもそもどんな勤務形態があるのだろうか?」
「日中だけ働くことも可能なの?」

このような疑問をお持ちの方も多いと思います。

そこでこの記事では、タクシードライバーの勤務形態について解説します。
具体的な内容は以下の通りです。

・タクシードライバーの勤務形態
・日勤の働き方
・日勤を希望する場合の転職における注意点

勤務形態の中でも、特に「日勤」について詳しくご紹介します。現在、タクシードライバーへの転職を考えており、日勤で働きたい方は最後までご覧ください。

タクシードライバーの勤務形態

タクシー

タクシードライバーの勤務形態には「昼日勤」「夜日勤」「隔日勤務」の3種類があります。では、それぞれどのような働き方なのか、解説していきます。

昼日勤

昼日勤は、朝から夕方まで働く勤務形態です。
7:30頃~16:30頃まで勤務し、そのうち1時間休憩を取ります。月々の勤務日数は22~24日ほど。一般的な会社員と同じリズムで働けるため、生活リズムが整えやすいのが大きな特徴です。

子育てと両立させて働きたい人や家庭の事情で夕方までに勤務を終えたい人、夜間業務に不安のある高齢の方などに好まれています。

昼日勤の主な利用客は、出勤中のサラリーマンや、病院や買い物へ向かう高齢者など。比較的固定客が多いため、安定した収入が得られやすいです。また、早朝の利用率が高いため、早朝の時間帯で効率よく営業することが売り上げアップのポイントです。

夜日勤

夜日勤は、夕方から翌朝にかけて働く勤務形態です。
16:30頃~翌2:30頃まで勤務し、そのうち1時間休憩を取ります。昼間は別の仕事や勉強などを行い、夜にはタクシードライバーとして働く人も多いようです。

夜間帯はタクシー料金が上がるため、昼日勤よりも稼ぎやすいのが大きな特徴。ただし、タクシー会社側としては夜勤のみ働く人ばかり募集してしまうと、昼間に働くドライバーが減ってしまうため、採用枠は少ない傾向があります。

また、会社によっては、売り上げの高い成績優秀なドライバーしか夜日勤で働けないなどの規定を設けている場合もあるようです。

夜日勤の主な利用客は、帰宅で終電を逃した人や繁華街へ向かう人など。長距離利用の乗客も多いため、その点でも稼ぎやすいといえます。た
だし飲み会帰りの人も多いため、酔っている方を乗せた場合はトラブルになるリスクに注意が必要です。

隔日勤務

隔日勤務は、朝から翌朝まで働く勤務形態。1日働いたら1日休む、タクシードライバーの勤務形態で主流とされる働き方です。1日の勤務時間20~22時間で、うち休憩を3時間ほど挟みます。

隔日勤務のシフトは、出勤日である「出番」・出勤日翌日の休日である「明け番」を2回繰り返し、その後1日休日を取ります。1日の拘束時間が長い分、まとまった休みを取れるわけです。そのため、月の半分以上は休日となり、プライベートを充実させることができます

隔日勤務は昼勤と日勤を合わせた働き方であり、昼日勤と夜日勤両方のメリットを兼ね備えています。昼間に安定した収入を得ながら、夜間は収入を延ばすことが可能です。

ただし、長時間労働で体力が必要になることと、生活リズムを整えづらい勤務形態であるため、体調管理には十分気を使いましょう

日勤の働き方

タクシー

ここで、タクシードライバーとして昼間に勤務したい方に向けて「昼日勤」の働き方をより詳しく解説します。昼日勤の1日のスケジュールや、昼日勤ではどんなドライバーが働いているのかなど、転職時の参考にしてみてください。

1日の流れ

昼日勤は、おおよそ以下の流れで1日を過ごします。

7:30頃~
① 出勤・点呼
② 健康状態の確認・アルコールチェックなど
③ 朝礼
④ 自動車点検
⑤ 車内の清掃
8:00頃~
⑥ 出庫・営業開始
11:00頃~
⑦ お昼休憩(1時間)
12:00頃~
⑧ 営業再開
16:00~
⑨ 帰庫・営業終了
⑩ 売上納金
⑪ 洗車
16:30頃
⑫ 業務終了

昼日勤のタクシードライバーは7:30頃に出勤し、点呼した後は健康状態の確認とアルコールチェックを行います。お客さんを乗せて運転するタクシードライバーは、安全運転第一。
飲酒運転はもちろん厳禁ですし、健康状態は安全な運転に大きく影響するため厳しくチェックします

その後は朝礼に参加。会社によって朝礼の内容は異なりますが、主に連絡事項の伝達や、社訓の読み上げなどが行われます。

朝礼が終わると自動車点検と車内の清掃を行い、営業開始です。お昼に1時間休憩を取り、16時ごろまで営業を行います。

営業終了後は会社に戻り、売り上げを納金。その後洗車をして業務終了です。

タクシー会社によって時間帯や内容は多少異なりますが、昼日勤のタクシードライバーは、おおむね以上のスケジュールとなります。

どんな人が日勤で働くのか

昼日勤で働くドライバーは、女性や高齢ドライバーが多いです。理由はさまざまですが、夜間の営業は飲み会帰りの利用客とトラブルになりやすいことや、隔日勤務は体力が必要なことなどが挙げられます。また、昼勤であれば家族と過ごす時間帯を合わせられます。

タクシードライバーの勤務形態は隔日勤務が主流ですが、年齢や働ける時間の都合で日勤が選ばれるケースが多いようです。

日勤を希望の場合はタクシー会社探しに注意

タクシー

日勤で働きたい場合、タクシー会社探しの際は、日勤を募集していない会社があるので注意しましょう。また、タクシー専門の求人サイトを利用すれば、日勤ドライバーを募集している会社を簡単に見つけられます。では、以下で詳しく説明していきます。

日勤を募集していない会社がある

タクシー会社はたくさんありますが、日勤を募集していない会社もあるので注意が必要です。

タクシー運転手の勤務形態は3種類ありますが、日勤で求人を募集しているタクシー会社は少ない傾向があります

理由は、日勤で働く人ばかり募集してしまうと、夜間に働くドライバーが減ってしまうからです。

また、会社側としては、夜間は売り上げが上がりやすいことから、夜間に働くドライバーが減ってしまうと会社自体の売り上げが減少してしまうため、日勤の採用枠は少ない傾向があります

そのため日勤を希望する場合は、タクシー会社で日勤の採用枠があるかきちんと確認した上で転職しましょう。

タクシー会社専門の転職サイトがある

タクシードライバーの転職では、タクシードライバー専門の転職サイトの利用がおすすめです。

自分でタクシー会社を探し、一社ずつホームページなどを確認して転職する方法もありますが、かなりの手間と時間がかかってしまいます。

しかしタクシー専門の転職サイトなら、求人募集中のタクシー会社の情報が集まっているため日勤の求人募集がある会社を探しやすく、非常に効率よく転職活動を進められます

タクシー会社専門の転職会社の中でも、特に「P-CHAN TAXI」は日本トップクラスの転職成功実績を持つ転職会社です。独自の審査基準をクリアしたタクシー会社のみを紹介しており、年収は600万円以上、二種免許取得費用は全額負担してくれる会社のみを扱います。

また、タクシー業界に精通したコンサルタントが転職者の要望をしっかりとヒアリングし、性格にもピッタリ合った会社を紹介してくれるため、利用者満足度は97%。また、コンサルタントの徹底サポートにより、書類選考通過率は驚異の100%を誇ります。

タクシー会社へ転職する際は、ぜひP-CHAN TAXIを利用することをおすすめします。

まとめ

タクシー

タクシードライバーは勤務形態を選択できる職業です。一日の流れをイメージし、自分のライフスタイルに合った勤務形態を選びましょう。

そして、日勤・夜勤・隔日勤務のうち日勤で働きたい人は、会社選びは特に慎重に行いましょう。日勤のタクシードライバーを募集している会社は少ない傾向があるためです。

ただしP-CHAN TAXIを利用すれば、相談するだけで自分にぴったりの会社を探してくれるため、日勤で働きたい人も簡単に求人を探すことができます。効率よく、かつ自分に合った会社へ転職できるため、ぜひP-CHAN TAXIを利用することをおすすめします。



<広告・PR>